能転気
今、なぜか無性にお能が見てみたい気分。分かりやすそうなのがないかと国立能楽堂のサイトを見てみたが、なにせ、お能についての予備知識は皆無。題名を見ても???ちらしがでている月は簡単なあらすじが書いてあるが、良さそうなのは日にちが合わない。そういえば、横浜にも能楽堂があったっけと早速みたら4月から開館10周年記念特別公演と題して5回の公演が計画されていた。その中で「安宅」を発見。これなら、わたしでも大丈夫そうと電話で問い合わせをしてみたら、な、なんと、6月下旬なのにもう売切。キャンセル待ちと言われてしまった。なんとまぁ気の早いこと。しかし考えてみれば、わたしも歌舞伎だったら、もっと早くに行動していただろうから、お能の好きな方がとっくに手配済なのは当たり前の話である。7月は、まだ、あるということなので、「石橋」も大丈夫そうなので申し込んでみた。
しかし、「灯台下暗し」とは良くいったもので、近場に能楽堂があるのに気が付くのが遅すぎ。とりあえずは、この辺から少しずつ親しんでいくのがよさそうかな。
| 固定リンク
「伝統芸能」カテゴリの記事
- 「アマテラス」2013年再演(2011.05.07)
- 国立劇場の公演中止(2011.03.14)
- 三響会 ~十一世田中傳左衛門十三回忌追善~(2009.07.17)
- 「山帰り」成功祈願@大山(2009.06.07)
- 聴く歌舞伎(2009.02.27)
コメント