待てば日より
以前から欲しかった「能楽囃子方五十年-亀井忠雄聞き書き-」を手に入れました。これまでにあちこち探していましたが、絶版のせいかなかなか見つからず。Amazonのユーズドに出ていても定価の倍の値段。さすがにそこまでは出す気はないので気長に待つことにしました。先月、ふとあるところから入手。ほぼ定価で新品同様。待てば日よりですね。
3日に、演舞場の昼の部を見たあと、なにげに奥村書店をのぞいてみたら「芸づくし忠臣蔵」の単行本を書棚に発見。ほぼ新品でお値段も手頃。手元の文庫版は手荒に扱っているので保存するには心許ないので単行本を探していました。今年の春頃、丸善で見かけたのですがそのときは他に荷物があったので今度来たときにと買わずにいたら、次に行ったときには売り切れていました。こうなるとどうしても欲しくなるのですが探すとない...という時期がしばらくありました。ふらりと立ち寄ったときに見つかるものですね。
本をレジに持って行ったら、レジのところに三越で開催されていた「衣装・小道具でみる歌舞伎展」の招待券が山積みに置いてありましたので一枚頂いてその足で日本橋へ。(^^) 衣装が後ろからも見ることができるように配置されていたのはとても良かったです。小道具も間近に見ることができましたし。ただ、この日は祝日の夕方でしたので人が多く、人混みに弱いわたしは、そそくさと衣装と小道具を見て会場を後にしました。
これからは少しのんびり構えていこうかなと改めて思う今日この頃。
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- iPad2@発売初日(4/28)(2011.04.29)
- マイナーチェンジ(2011.03.02)
- 2月も振られてしまった(2011.01.10)
- 謹賀新年(2011.01.01)
- 悪魔が来たりて年を越す(2010.12.31)
コメント
kirigirisuさん、こんばんは。
探していた本って、一生懸命探していた時にはなかなか見つからず、あるときフッと思いもよらぬところにあったりしますよね。
その本を見つけたときにはその周りだけキラキラ光って見えるのは私だけでしょうか?(笑)
投稿: rika | 2006年11月14日 18:06
今回すっとその棚の前に足が向かいました。(^^)
たまに、書店でぷらぷらと書棚を眺めているときに
「わたしを買って」という声が聞こえてきたりします。(笑)
投稿: kirigirisu | 2006年11月14日 19:41