左馬五郎さんの竹筒
いよいよ、今日、大阪松竹座の舞踊公演の初日の幕が開きますね 日本晴れとまではいきませんが首都圏はよいお日和
です。大阪はどうでしょうか?
さてさて、とても楽しみにしているこの公演。一番気になっているのは「二人道成寺」の押戻。二人押し戻すのか一人なのか。花子さんはもともとは一人だし、鐘の中には二人入れない。二人押し戻す場合は左馬五郎さんは竹筒を二本持ってくるんだろうか?玉花子と菊花子のお二人が相手だと海老左馬五郎が揚幕の方に押し戻されそうだし...とおバカな妄想。
んで、ちょっと気になった竹筒。なんか意味があるのかと團十郎さんの『歌舞伎十八番』を見てみると、「竹は地面に縦横に根をはっていて、一人の人間の力では引き抜くことなどできるわけがない。それのできる者はまさしく超人的な怪力の持ち主に定まっている」とありました。大竹は怪力の象徴。また、竹には邪気を斥ける呪術的な力があるそうなので、大竹を引っこ抜いて、それを持って出てくる左馬五郎さんは天下無敵といったところでしょうか。
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- iPad2@発売初日(4/28)(2011.04.29)
- マイナーチェンジ(2011.03.02)
- 2月も振られてしまった(2011.01.10)
- 謹賀新年(2011.01.01)
- 悪魔が来たりて年を越す(2010.12.31)
「歌舞伎」カテゴリの記事
- 秀山祭九月大歌舞伎 又五郎&歌昇襲名公演夜の部 9/2(2011.09.03)
- 御園座まねき上げ(2011.08.23)
- 新又五郎&新歌昇襲名披露浅草お練り(2011.08.22)
- 新又五郎&新歌昇襲名披露のお練り(2011.08.16)
- 御園座第四十七回吉例顔見世(2011.07.09)
コメント
kirigirisuさま
いよいよ始まりましたね。
わたくしも、そんなこと考えつつ働いておりました。
竹筒の件、面白いですね。
超人的な海老蔵さんなら、花子の一人や二人、押し戻しちゃいそう。でも、玉さまや、菊さまのお願いには、弱いかも。あぁ。楽しみですね。
投稿: マイチィ☆ | 2008年2月 6日 00:14
初めまして~♪
その押戻、興味深々です。
勘三郎襲名披露で見ましたが、2人花子が揃ってヘビのお化けになるのかも知りた~~い。
辺境の地の歌舞伎ファンのため、ぜひ教えてくださいまし♪
投稿: るな | 2008年2月 6日 08:55
マイチィ☆さん、いよいよでございますねぇ
左馬五郎さんとか権五郎さんって、今で言えばウルトラヒーローみたいなもんなんでしょうかしらね。玉花子と菊花子のお二人との対決が楽しみですわん。
投稿: kirigirisu | 2008年2月 6日 11:41
るなさん、ようこそ、はじめまして。
二人道成寺の押戻しがどんな演出になるのかわたしも興味津々です。来週見に行く予定ですので、拙い文章ですが、舞台の様子を少しでもお伝えできればと思っております
投稿: kirigirisu | 2008年2月 6日 11:47